カミのBU日誌

BU走を中心にした練習で自分の限界に挑戦中

静岡マラソンのレースプラン

今朝は静岡マラソン前最後の調整ジョグの予定が…
痛恨の寝坊!



持ち時間30分で無理やりジョグだけしてきました(-_-;)
疲れはそれほどないはずなんだけど…



思い当たるとしたら花粉症の薬?
先週からあまりに喉が不調だったので、堪らず一昨日から薬を服用し始めました。



おかげでだいぶ症状は緩和されてきたのですが、副作用でしょうか。
1日1回のタイプで夜寝る前に飲んだので、この影響が有力かな?
日中も何だか眠いし、身体も何となく怠い。



そもそも花粉症の薬を飲んでマラソンを走って良いものでしょうか?
直前は止めておいた方が良いかもしれませんね。







さてさて、そんな状況ではありますが、いよいよ目前に迫ってきた静岡マラソンの戦略を練らねばなりません。



目標のサブ35。
現状の走力では五分五分かな?と。
ここ最近の体調不良とかランの不調もあって、イマイチ自信がありません(^^;)



大阪マラソン前はしっかり走り込んだ裏付けがあり、サブ35はムリだけどPB更新の自信はありました。
その裏付けが今回はちょっと足りない。
でもそんなコトは今更言っても仕方ないので、やるしかない。





で、ここ数日モヤモヤ考えた結果を公開( ´ ▽ ` )



究極はイーブンないしはネガティブなんですが、ギリギリの攻防の世界ではそんな余裕ナシ。
イーブンやネガティブで走れるなら最初からもっと追い込めよ!って最近思ったりもします。
(あくまでも自分に対してだけで、人にはネガティブを勧めたりしますww)



ただ、前半〜30kmまでに貯金を作る走り方は諸刃の剣。
一歩間違えれば地獄の後半戦になります。
これで何度痛い目を見たか…(^^;)
サジ加減が重要なワケです。



で、コースに合わせた戦略をしっかり練らないとダメってコトですね。



静岡マラソンはフラットなコースだと言われているのですが、本当にそうか??と。



過去2回走った感覚ではフラットと思って油断すると痛い目を見る。
そんな印象です。



ということで、コースの高低差を見ていきます。




ふむ…
前半は結構うねっていますよね。



この高低差をふまえてこう考えました。




区間を高低差に合わせて5分割。
こんな感じでしょうか。


①〜7km:下り基調
②〜17km:上り基調
③〜26km:下り基調だけどウネウネ
④〜37km:ごく僅かだけどよく見たら上り基調
⑤〜ゴール:下り〜フラット




①は例年イマイチ身体にキレが無く下りの恩恵を感じられないところ。
今年は対策を考えています。
答え合わせはレース後に(笑)
ココでは5kmを18分一桁ペースで行きたい。




②は我慢の区間
ココで設定ペースに拘ると後々大きな負債となってのしかかる。
5kmを18分30秒前後のペースで余裕を持って走る。




③は下りの恩恵を受けながら走る区間
途中の橋の上りはペースを落とし呼吸を整えながら攻略したい。
下りは5kmを18分一桁ペース、上りは知らん(笑)




④は個人的に最大の難所だと思っている。
徐々に疲れてきたところで微妙な緩い上り基調がダラダラと続く。
特に30kmからがキツかったのを覚えています。
ココで調子に乗ってペースアップするとラスト5kmで保たなくなる。
去年はネガティブスプリット狙いで調子に乗ってペースアップしたら痛い目を見た(笑)
5kmを18分20〜30秒ペースで我慢する。




⑤は一気に下って残りはフラット。
最後の力を振り絞ってラストスパート。
ここまで余力を残しておきたいところです。
いや、余力が残っていたら勝ちですね。




こんな感じで皮算用したらギリギリサブ35は行けそうかな〜と。
貯金は最小で失速も最小が理想ですね。
ってイーブンやないか!(笑)


いえいえ、コースに合わせた戦略的な配分ですから( ´ ▽ ` )



上手くいくか不安だけどやるしかねぇ!
覚悟を決めて挑んできます。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村